賃貸の引っ越し時に部屋に忘れがちな物、持って行ってはいけないもの。
賃貸の部屋を引っ越す際に、部屋を退去する前に物件の管理会社と入居者様でお部屋の中を確認します。これを一般的に『退去立ち合い』と言いますが、この『退去立ち合い』の際に多くの人が荷物の回収忘れをしていたり、逆に部屋の設備なの […]
借りているお部屋の網入りガラスがいつの間にか割れていた!弁償しないといけないの?
賃貸を借りていると、開口部に網目の入ったガラスが使われていることがあります。これは台風や火災の際にガラスが割れたとしても、ガラス片が飛び散る事が無いように中に金網(ワイヤー)が埋め込まれた特殊なガラスであり。『網入りガラ […]
不動産屋が教えるおすすめの引っ越し時期とは!繁忙期に引っ越すメリット・デメリット
新年度に向けて多くの方が、転勤、就職、進学により1~3月にお引越しを行います。ですが1~3月は繁忙期であり、何もかもが高めに設定されます。引っ越し費用はもちろんの事、この時期に空室になるお部屋は強気の価格に打って出る大家 […]
マンションやアパート名に全く関係無い好きな地名やおしゃれな地名を勝手に付けるのは禁止されている
もしも自分がマンションやアパートを建てる時に、どんな名前にするか、考えたことはありますか?自分が建てるのだから、別にどんな名前でも良いだろう、なんて事はありません。 例えば、全く六本木ではない場所のマンションに六本木ヒル […]
3Dプリンターで作れる戸建てが話題です!!
時間とデータと材料ががあれば、自動でどんな物でも作れてしまう3Dプリンター 開発の黎明期には手のひらサイズの物しか作れませんでしたが、技術力は発展し、ついに家を作るまでになりました。今、3Dプリンターで作る戸建て住宅が話 […]
テレワーク普及に伴い郊外の戸建てを検討する際のおすすめ地域と注意点。
テレワークが盛んになり、在宅での仕事が主になった方、会社に直接行く機会がめっきり減った方などが、都内の狭くて高い賃貸ではなく、埼玉、千葉、神奈川、茨城あたりで賃貸を借りたり、一念発起して広くて安い戸建てを買ってみるという […]
一人暮らしの祖父母、両親の安否を確認できる高齢者向けグッズが増えています。
超高齢化社会に伴い、実家に住んでいる母親が心配な方や地方に一人で住んでいた母親(もしくは父親)を関東に呼んで、一人暮らしの賃貸に引っ越して貰ったけれども、忙しくてあまり様子を見に行けない。そんな時に簡単に一人暮らしの老人 […]
屋根が壊れていると業者が訪問に来たら詐欺に注意
近年、屋根の破損を報告して無駄な修繕をする詐欺が増えています。戸建住宅に作業服の人が急に訪問してくると、「この辺の高所で工事(もしくは点検)をしているものなのですが、お宅の屋根に破損が見られたので直したほうがいいと思う」 […]
コロナ過で話題の『激安リゾートマンション』に潜む罠に注意!!
かつてバブル期に栄えたスキー場付近の豪華リゾートマンション、すぐ近くのスキー場で何時でも滑る事が可能かつ、マンション自体に屋内温水プール、大浴場、ジム、カラオケ等が付いて、土日には共用エリアの売店が開き、遠くに買い出しし […]
賃貸の鍵をなくした場合、なぜ予備鍵があっても必ず鍵交換が必要なのか?
賃貸やアパートのマンションをなくしてしまった時、予備鍵を持っていて普段使いに問題ない場合でも必ず管理会社やオーナーから鍵交換を求められます。また、鍵をなくした事を報告していなくても、必ず退去時に鍵をなくした事が発覚し、鍵 […]