オーナー様向け
賃貸物件の管理会社って何する会社なの?

賃貸を借りる際、契約書を見るとほとんどの物件に『管理会社』の記載があります。 管理会社はオーナー様から物件のほぼすべての事を一任され、家賃の管理と集送金、更新のご案内と更新手続き、退去時の対応、退去時修繕の手配、新規募集 […]

続きを読む
入居者様向け
マンションやアパート名に全く関係無い好きな地名やおしゃれな地名を勝手に付けるのは禁止されている

もしも自分がマンションやアパートを建てる時に、どんな名前にするか、考えたことはありますか?自分が建てるのだから、別にどんな名前でも良いだろう、なんて事はありません。 例えば、全く六本木ではない場所のマンションに六本木ヒル […]

続きを読む
入居者様向け
3Dプリンターで作れる戸建てが話題です!!

時間とデータと材料ががあれば、自動でどんな物でも作れてしまう3Dプリンター 開発の黎明期には手のひらサイズの物しか作れませんでしたが、技術力は発展し、ついに家を作るまでになりました。今、3Dプリンターで作る戸建て住宅が話 […]

続きを読む
オーナー様向け
分譲マンションの老朽化、管理費高騰、資産価値減少が社会問題に

NHKおはよう日本にて、分譲マンションの高齢化や孤独死による遺品の放置。また、その対応費用がマンション維持管理費として他の入居者に重くのしかかっている現状について取り上げられていました。 中古の分譲マンションを購入し、賃 […]

続きを読む
入居者様向け
屋根が壊れていると業者が訪問に来たら詐欺に注意

近年、屋根の破損を報告して無駄な修繕をする詐欺が増えています。戸建住宅に作業服の人が急に訪問してくると、「この辺の高所で工事(もしくは点検)をしているものなのですが、お宅の屋根に破損が見られたので直したほうがいいと思う」 […]

続きを読む
入居者様向け
コロナ過で話題の『激安リゾートマンション』に潜む罠に注意!!

かつてバブル期に栄えたスキー場付近の豪華リゾートマンション、すぐ近くのスキー場で何時でも滑る事が可能かつ、マンション自体に屋内温水プール、大浴場、ジム、カラオケ等が付いて、土日には共用エリアの売店が開き、遠くに買い出しし […]

続きを読む
入居者様向け
賃貸の蜂の巣は誰が駆除をするのか、また根本的に蜂を寄せ付けない対策をご紹介

春頃から秋頃まで蜂は活発的に活動し、蜂の巣が至る所に作られますが、アパートやマンションにに蜂の巣を作られてしまった場合にどのように対処するのが良いでしょうか。 共用部に蜂の巣が作られてしまった場合 アパートやマンションの […]

続きを読む
オーナー様向け
賃貸不動産売買の詐欺に気を付けるために、できること(変わった詐欺の一例をご紹介)

先日、NHKの番組で不動産賃貸に関して興味深い事件の特集が組まれていました。家賃を生活保護の上限に設定した物件に生活保護受給者を次々と斡旋して満室にした後、物件を売却し、その後、斡旋した生活保護者を別の物件に移すという行 […]

続きを読む
オーナー様向け
水回りの修繕、緊急対応時に呼んではいけない業者の特徴

まず最初に、水漏れが激しい場合は水栓を止める アパートやマンションの場合、玄関を出てすぐ横にパイプスペースというガス栓や水道栓の通ったスペースがある事が多いです。こちらに水道の元栓があるので、そこを閉めてまずは部屋内の水 […]

続きを読む
オーナー様向け
賃貸住居の退去時修繕において、オーナー様が気を付ける事

アパートに長年住んでいただいたご入居者様が退去して、中を見て見たらもの凄いボロボロな状態。修繕費用が結構かかってしまうけど、どこまで入居者負担になるのか、どこまで請求していいのかわからない。そんな時にどこまで入居者負担で […]

続きを読む